小規模保育こばと園
みんなが作った鬼のお面もとてもかわいかったね(^^)
 



2018/02/06
1月*避難訓練
1月の避難訓練は給食中による地震発生でした☆
美味しいご飯を食べている中でも、先生の声を聞いてすぐ机の下に隠れるうさぎ組さん!!
頭を守ってだんご虫ポーズ、とても上手にできていました(^^)
ひよこ組さんは周りの状況を見て驚いているお友だちや給食を食べ続けているお友だちも…(*^_^*)(笑)
下の園庭へ静かに移動していたり、無事にみんな避難できましたよ☆
お部屋に帰ってからは、安心したのか給食をおかわりするお友だちが多くいました(^^;)



2018/01/31



2018/01/31
1月*保育参加
1月27日(土)
今日は保護者の方々にご来園頂き、保育参加を行いました!!
おうちの人に頑張っている所を見てもらおうと、朝の活動からリトミックまで
元気いっぱいのみんな(*^_^*)
6月の保育参加ではおうちの人にべったり甘えて離れられずにいたみんなでしたが、
心も体も大きく成長した姿をみてとても嬉しく思いました(^_^)
お名前を呼ぶと、ひよこ組さんもみんな手をあげて「はーーい!」とお返事できたり、
毎月新しい歌をうたうので、みんなのお歌のレパートリーが沢山増えました★
リトミックでは、「がんばれ!」とお友達を応援したり、心温まる姿も見られます♪
保護者の皆様にも、普段の園生活の様子が少しでも伝わっていれば嬉しく思います**




2018/01/29



2018/01/29
その後はひよこ組とうさぎ組に分かれて活動をしました。
ひよこ組は魚つりゲームをしました★
おうちの人とおさかなに沢山シールを貼って・・・
大きなブルーシートの海に泳がせました(^^)/
魚が釣れると「やったー!」と嬉しそうな表情も見られました(*^_^*)




2018/01/29
うさぎ組は鬼さんの輪投げを作りました(^^)/
自分で好きな顔の色や髪の毛の色を選んで、
それぞれ個性たっぷりの輪投げが完成しました!!
とても集中してのりを塗ったりお顔を描いたりしていましたよ★
つのに輪が通るとバンザイして喜ぶお友達もいました(*^_^*)

ひよこ組のお友達もうさぎ組のお友達もおうちの人と製作ができたり、
一緒に遊べてとても楽しそうでした(*^_^*)
お忙しい中ご来園頂き、
製作活動にも沢山ご協力ありがとうございました。
又、クラス懇談会にも多くの保護者の方にご参加頂き、
普段なかなかゆっくり話せないような悩みやほっこりエピソードも
聞けてとても貴重な時間を過ごさせて頂くことができました。
これを機に保護者の方の輪もさらに広がれば嬉しく思います(^^)
 



2018/01/29
おもちつきをしたよ!
1月17日(水)
今日はお餅つき大会でした(*^_^*)
朝からおもちつきを楽しみに登園してくれたお友達もいましたよ♪♪
ガレージに幼稚園のお友達も集まって、みんなでしました!
つく前のお米を見せてもらうといいにおいがしたよ(*^_^*)
「よいしょ~!!」のかけ声と手拍子に合わせて園長先生たちが
お餅をついてくれます(^o^)
みんな「よいしょ~!!」と言ったり、杵でつく真似をしたりして
園長先生にパワーを送りました(^^)/
大きな臼と杵をまじまじと見ているお友達もいたり、
とても楽しいお餅つきになりました★
お部屋に帰ってつきたてのお餅を食べました!!
「おいしー!」 「のびたー!」と大喜び(^^)
あまりのおいしさにお皿のきなこまで集めて食べていたみんなでした(^_^)笑
 



2018/01/17



2018/01/17
あけましておめでとうございます(*^_^*)
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願い致します(^_^)

新年が始まって早2週間!みんな毎日元気に登園してくれています♪
▲ひよこ組▲
今年は戌年!ということでおさんぽわんちゃんを作りました(^_^)
目・鼻・口・耳・しっぽを自分で付けました!
同じパーツを付けてもできた顔を見ると一人ずつ違った顔で並べてみるととても可愛いですね♪
みんな自分のわんちゃんを連れて幼稚園にお散歩に行きました(^^)
体におままごとのごはんを入れているお友達もいましたよ(^_-)
お散歩している後ろ姿とてもかわいくて癒されますね(*^_^*)
▲うさぎ組▲
お正月あそびをして遊んでいます(*^_^*)
福笑いでは、先生がやってみるとできあがったおもしろい顔に笑いが止まらないみんな!!
次々おもしろい顔を作ってはお友達同士で見せ合ったりとても盛り上がっていました(^o^)
みんなの笑い声につられて沢山幸せがやってきそうですね★
動物の絵カルタではじーーーっと集中して先生が名前を読むとすぐに
「あった!!」と見つけていました!!
沢山取ったお友達を見て悔しがるお友達もいたり、
ルールのある遊びを少しずつ理解して出来るようになってきました**

明日はお餅つき大会です!!楽しみだね(^^)
またブログ更新します(^^)/
 



2018/01/16



2018/01/16



2018/01/16
1月誕生日会
1月10日にお誕生日会をしました♪
みんなの前に座り少し緊張気味の様子(>_<)
でしたが、いくつになるのか聞くと元気に「3さい!」と答えてくれました☆
“happy birthday to you"のお歌を歌い「おめでとう!!」とみんなでお祝いしました♪
その後は、ペープサート「もちつきペッタンドン」を見ました(^^)/
動物さんのおもつきに合わせ「もちつき」の歌をみんなでうたいました♪
力を合わせ素敵な鏡餅が完成!!
もちつき大会もとても楽しみだね~☆



2018/01/12



2018/01/12
今年も残り4日・・・
今年最後の製作あそびはみんなの大好きな【だ・る・ま・さ・ん】!!!
だるまさんが出てくると…「だ・る・ま・さ・ん・が」と体を揺らす可愛いみんな♪
大好きな絵本と一緒だったね(*^_^*)
画用紙の間にガムテープの芯を挟んでいるので、
ゆらゆら動くのですよ(^^)
 
※2枚目 左:ひよこ組 右:うさぎ組
 
今年もあっという間に一年が過ぎましたね(>_<)
年明けの4日、笑顔いっぱいのみんなに会えることを
楽しみにしています\(^^)/\(^^)/
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
よいお年を・・・



2017/12/27
12月避難訓練☆
今回はホール遊び中に地震が起きた際の避難訓練でした☆
「せんせいのところにあつまるよ~」の呼びかけですぐに集まってきたみんな(*^_^*)
9回目となるとすぐに流れを理解して行動していましたよ♪
前回の避難訓練の話を覚えていて、
「だんごむしポーズする?」(頭を手で隠してしゃがむポーズ)と
聞いてきてくれるお友だちもいましたよ(^^)よく覚えていたね。
みんな上手に避難できました(^^)/



2017/12/26
サンタさんが来たよ(^o^)

12月22日金曜日
こばと園のみんなでクリスマスパーティーをしました☆

 

実は・・・うさぎ組のお友達もひよこ組のお友達も

お互い内緒で出し物を練習していました(^^)
うさぎ組さんは「赤鼻のトナカイ」と「ジングルベル」を

スズの演奏や踊りで披露してくれました☆
お客さんの前で少し緊張していたお友達もいましたが、

一生懸命踊ったり、リズムに合わせてスズをならして

とても上手でしたよ(*^_^*)
ひよこ組さんは「きらきら星」と「きのこ」を

可愛いダンスと手作りのマラカスで披露してくれました☆
先生の真似っこをしてマラカスを持ったり置いたり!!!

楽しそうな表情で披露してくれる姿は1歳児とは思えない位素敵で、
うさぎ組のみんなも釘付けでした(^_^)

 

その後は先生達のペープサートを見ました!
「いい子にしているとみんなの所にもサンタさん来るかな~」と話していると、、、、
シャンシャンシャンシャン・・・・♪
どこからかスズの音がしてきて、

先生達のお部屋からなんとサンタさんが来てくれました!!!
驚きすぎたのかポカーンとした表情のみんな(^_^;)
サンタさんに一人ずつプレゼントを貰ったり、

一緒にダンスを踊ったり、とても素敵な時間を過ごせました**

 

サンタさんは大忙しなのであっという間に次のお友達の所に行ってしまいました。
その後は昨日みんなで「おいしくなーれ!」とまぜまぜしたゼリーを食べました(^o^)
「かんぱーい!!!」みんなでパーティー楽しかったね★

 

みんなのおうちのもサンタさんは来ましたか?

 




2017/12/22



2017/12/22
うさぎ組 クリスマス製作☆
うさぎ組は松ぼっくりのツリー、トナカイのソリとサンタさんを作りました☆
*松ぼっくりのツリー
松ぼっくりに白の絵の具をぬりぬり~
みんなとても真剣な表情で塗っていました!
塗り終わった後は、飾り付け♪
「どれにしようかな?」とそれぞれ好きな飾りを選んでボンドでくっつけて完成!
とてもかわいい松ぼっくりのツリーができましたよ☆
 
*トナカイのソリとサンタさん
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻いてサンタさんの体を作ったり、綿でおひげをつけたり・・・
のりの付け方をみんなで確認しながら真剣に塗っていました!
「トナカイとサンタさんの顔を描く??」と聞くと「描きたい!!」と言って楽しそうに描いていました(*^_^*)
出来たトナカイのソリにサンタさんを乗せてニコニコ笑顔で走らせて遊んでいましたよ♪



2017/12/17



2017/12/17

PAGE :  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

Copyright © HAMURO Kindergarten. All right reserved.