おかぁさぁぁん!!!
たんぽぽ1組2組は初めてお母さんと離れて過ごしました。
寂しくて泣いているお友だちもいましたが、『おやつ』の力ってすごいですね笑
おやつを食べるときは黙々と食べていました♪
2014/04/18
2014/04/18
2014/04/18
たんぽぽ発表会♪
子どもたちにとって大きな舞台の上で歌う、初めての発表会♪
今までも遊びに来たり舞台の上に立ってお歌を歌ったりと何度も何度も足を運んできましたが、たくさんのお家の人がお客さんとなり、ビデオカメラを構えられ。。。
普段とは違う雰囲気に、少し緊張気味でした。笑
きっとおうちではたくさん聞いていただいたことでしょう♪
いつも元気に歌っていたお友だちも舞台の上に立つと・・・
あれ??と
直立不動になり笑
普段以上に発揮できていたり・・・
と姿は様々でしたが、それぞれが楽しめていたように思います!
お忙しい中たくさんの保護者の方にお越しいただきましてありがとうございました!
舞台の上に立てたお友だちも、立てなかったお友だちも、とってもいい経験になったと思います。
温かく見守っていただきありがとうございました。
2014/03/26
2014/03/26
最後のおやつは・・・
つかみどりーーーーーーーー!!!
笑
「ぎゅっ!」
たくさん掴めたね♪
2014/03/26
半年間ありがとうございました♡
9月から始まった『たんぽぽ教室』もあっというまで、終わりを迎えました。
成長して巣立っていくのは嬉しくもあり寂しいものですね。
初めての試みで始まったたんぽぽ教室。
戸惑うこともたくさんありましたが、「せっかく入会したいただいたのだから、子どもたちにも保護者の方にも楽しんでいただきたい!」という気持ちでここまでやってきました。保護者の皆様には突然のお誘いやお知らせにたくさんのご迷惑をお掛けしたことでしょう。申し訳ありませんでした!保護者の方々のご協力があったからこそ、ここまでやってこれたのだと思います。本当にありがとうございます!
2歳から3歳にかけて大きく成長する大切な時間を預けてくださってありがとうございます。この半年間で子どもの成長していく姿にたくさん驚かされました。そして、子どもたちの秘めたパワーは無限大なんだなっと改めて感じさせていただき、接し方一つで子どもたちには多大な影響を及ぼすことも身を持って知りました。まだまだこれから子どもたちは、泣いたり笑ったりとたくさんの経験をしていくことでしょう。それを乗り越えるための手助けに少しでもなっていればと思います。
ここまで私についてきてくださって感謝感謝の気持ちでいっぱいです!
葉室幼稚園に入園される方も、そうでない方もおられますが、気が向いた時には是非足を運んでください!
声を掛けてください!
いつでもwelcomeです♪
本当に楽しい時間をありがとうございました。
岩橋沙織
2014/03/26
ドタバタドタバタ・・・
4月になったら年少児!
ということで、初めての試み。
全クラス合同保育をしてみました!
朝の登園からドタバタドタバタ!
「シール貼った??」
「タオルだした?」
「これ誰のー?????」
先生たちもドタバタドタバタ!笑
あまりの大混雑に笑えました!
それにしても、やはり兄弟組は強いです!笑
なんってったって要領がいい!笑
そして、空気を読む力を持っています!!!笑
「これは自分でしなアカンなぁ」と心の声が聞こえてきそうでした笑
一人目チームは。。。THEマイペースでした笑
長男長女ってそんなもんですよね!
あ!私もか!!笑
登園してきたときは大人数の環境に子どもたちはドキドキしていましたが、子どものパワーってすごいですね!あっという間にとけこんで、色んなクラスの子どもたちが交わって関わりを持ち、一緒にあそんでいました。
帰りの歌を歌っているとき。
あと数回で終わるんだなぁーと思うと、とっても寂しくなりました。
毎日登園するわけではないので、たんぽぽ教室に馴染むまではものすごーく時間が掛かり、ようやくみんなが笑顔で登園できるようになって馴染んだと思えば、もう手を離れていく。。。
嬉しいような寂しいような。。。複雑な気持ちです!
この半年ほどで子どもたちは心も体も大きく成長し、たくさんできることが増えました。
そんな大切な時間を預けていただき、また保護者の方と共有できたこと本当に幸せに思います!
あとわずかな時間ですが楽しく過ごしたいと思いますので、よろしくお願い致します!!!
2014/03/07
2014/03/07
個人写真でスイマセン!
どうしても面白かったので。。。
彼女は虫をナイフとフォークで召し上がります。。。笑
2014/03/07
お母さんと一緒に♪
2014/02/27
2014/02/27
ぐるりんぱッ!
2014/02/27
トントントン。。。
2014/02/27
潜入しました!!!笑
2014/02/27
すごーーーーーい!
葉室幼稚園のお友だちは生活発表会に向けて、毎日練習に励んでいます!
そこで、この日はさくら組(年中)のお兄さん・お姉さんが衣装をきて練習をするとお聞きしたので、少しお邪魔してみました!!!
大きな声で歌や踊りを踊るお友だちに、たんぽぽ教室の子どもたちは唖然・・・笑
口を開け
目を見開き
素敵な発表に驚いていました!
『みんなも大きくなったらするんだよー!』
「・・・」
ハイ他人事。笑
3月にはたんぽぽ教室のお友だちも小さな発表会をします。
ホールの舞台に立って歌えるかな??
たのしみです♪
2014/02/21
むにゅむにゅッ!
2組さんは先週に雪遊びをしたので、今週に絵の具遊びをしました!
絵の具のむにゅむにゅした感触に大喜び!
最初は触るのに抵抗があり、恐る恐るでしたが・・・
一度触ると感触が楽しかったようで
「うぁぁぁぁ!!!!」と
言いながら
おもいっきり
楽しんでいました。笑
2014/02/21
雪あそび!
金曜日は朝から園庭が真っ白雪景色。
今日は子どもたちといっぱい「遊ぶぞー」と岩橋先生も川端先生も大張切り!!
ところが。。。
あれ・・・?
子どもたちは・・・
「寒いー!!」
「寒いのに何で出るの?」という顔・・・
岩橋先生 『えぇぇぇぇぇぇーーーーーー!!』
たくさん雪が降り積もり、子どもたちとの雪遊びを楽しみにしていた岩橋先生。
ちょっとショック。。。
寒いと言いながらも元気に戸外で遊びました♪
素手での雪遊びは極寒!!笑
そしてお部屋でも・・・
ビニールを敷いて雪遊び!
なんてリッチ♪
楽しかったね!
また雪が降るといいね!
2014/02/17
雪だるま♪
まずは絵の具で感触遊び!
手のひらを使ってクルクルクルー
大きな画用紙に、いくつもおだんごを作り・・・
『何に見えるかな??』
「アイスクリーム!」
「お団子!」
「雪だるま!」
『あ!雪だるま!寒いしイィね!!!』
『そしたらお顔描いてみよっか!』
お部屋中に画用紙を広げてクレパスで描きました♪
2014/02/14
2014/02/14
PAGE :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64